top of page

Concept

Diversity

​心ある世を、つくる。

私の故郷は、本州と九州を隔てる関門海峡です。

こちらの岸と、あちらの岸が、まるで合わせ鏡。

そんな景色のこの海峡のほとりで、

「みんなちがって、みんないい」と初めてうたったのが、詩人・金子みすゞです。

私はかねてから、彼女の大ファンです

「向こう岸」を想い、「向こう岸」からこちらを見ること、できますか?

金子みすゞの作品は、100年の時をこえ、現代のわたしたちに問いかけています。

経営者だったころ、「年長の男性が上に立つ」という日本の常識に、疑問をもちました。

そこで、社外の力も借りて、自社の経営会議メンバーの半分を、女性にしてみました。

年代も、20代から70代まで、バラエティ豊かにそろえてみました。

会議は明るく、活発になり、お店の見た目から、まったく違うものに変わっていきました。

「結果を出したから、出さなかったから」

「歳が若いから、年長だから」「女性だから、男性だから」

「障害があるから」「国籍、出身地が○○だから」

といった理由で、ひとりひとりの個性や、その人のテンポ、ペースに関係なく、

「決めつける」「押しつける」ことは、あってはならないと思います。

誰しも、あるいはどんな組織も、完全ではありません。でも、それぞれに、一生懸命です。

時の運や巡り合わせによって、結果が出ることもあれば、出ないこともあります。

ジコチューな心を手放し、目線を自在に動かして、「向こう岸に渡ってみる」こと。

誰の、どんな行動にも、その人なりの理由、事情、背景があることに、思いを寄せること。

これが、偏見から自由な、多様性を尊重する社会に近づく道なのだと思います。

日本、そして世界に、こうした考え方が広まる 「心ある世」を、私は夢見ています。

bottom of page